![]() |
|
||||||||
![]() |
|
ホーム>>会員社インタビュー
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() どの地域でどの校舎に通っても、全国均一の教育が受けられるよう サポートセンターを設けて専門スタッフを集約させています。
弊社では、受講しやすい環境を作るためにフリータイム制を導入しています。また今までのいわゆる「通学」の概念と、itを組み合わせた授業構成としています。
1コマが90分となっていて、ご自分の都合のよい時間を選んで、何時限目を受けるか決めて事前に予約していただきます。予約時間の少し前に教室に来ると、パソコンが使える状態になっており、パソコン上で映像教材を見ながら、講義を聴き、テキストと複合して学習を進めます。もう一度見たい場合は前に戻ったり、停止させて自分で考える時間を持ったり、ご自身のペースで学んでいただけます。 ![]() とはいえ映像教材、テキストだけでは、ご満足いただけるものにはならないので、インストラクターが校舎内を巡回し質問対応をしています。また、さらに手厚い対応ができるよう、「サポートセンター」も設置しており、専門のインストラクターが質問の対応や遠隔操作で使用しているパソコンに接続しパソコン上でわかりやすく指導する事ができます。これは「全国均一の教育と専門の講師の授業」が受けられるようにするという、弊社のポリシーから生まれたものです。 ![]() ITを駆使しながらも「人とのつながり」を大切にして、 それぞれの専門スタッフが全方位で受講生一人ひとりをサポートします。
サポートセンターには各教科の専門講師がいて、「IPTVT(インターネットTV電話)質問システム」を通して質問ができます。受講生のみなさんが使うパソコンにはwebカメラが据え付けてあり、これを介してフェイストゥフェイスで質問することができるわけです。もちろん画面も共有できるので、「ここをこうした方がいいよ」などとリモートして教えてもらうことができます。このシステムにより、「通っている校舎によって講師が違ってサービスの質が変わる」などということがなく、どの環境にいても同じ教育、全国一律のサービスが提供できます。またよくある質問と答えをデータベース化して蓄積しているので、そこから検索して調べることもできます。
このようにITを駆使した講義を行っていますが、一番大切なのは「人とのつながり」だと考えています。スクールでは担任制をしいていて、受講生一人ひとりに担任インストラクターがつきます。技術的なこと(勉強)に関しては専門スタッフが担当しますが、それ以外の、たとえば勉強の仕方がわからないだとか、進捗状況が遅いのではないかなどの不安や悩みなどメンタルな部分は、担任インストラクターがサポートします。また就・転職に関しては私をはじめとしたキャリアカウンセラーが対応にあたり、各専門家が個別に全方位的にサポートするシステムを構築しています。
JADおすすめ関連資格・技能講座
JADニュース
|
![]() |
![]() |
![]() |
オンラインヘルプ| プライバシーポリシー|
ご利用規約| 入会案内 Copyright(C)2004 Japan Association of Personnel Ability Development All rights Reserved. |