メニューをスキップして、このページの本文へ
資格と優良講座のJAD JAD 社団法人 全国産業人能力開発団体連合会
講座検索 | 資格技能事典 | 合格体験記 | リンク

ホーム>>会員社インタビュー

#08なるほど実感!プロから学ぶ資格取得のあれこれ
#01 7月5日公開 町田ひろ子 町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー校長
#02 9月5日公開 がくぶん総合教育センター
#03 11月5日公開 シェーン英会話
#04 1月7日公開 新春特別企画 サクセスストーリ 〜資格取得で訪れた変化〜
#05 2月7日公開 株式会社ナガセPCスクール
#06 4月20日公開 IDE.社労士塾
#07 6月20日公開 特集 合格者の体験談
#08 8月5日公開 新宿日本語学校

会員社一覧 詳しくはこちら
お勧め講座ガイドブック請求 詳しくはこちら
資料請求 詳しくはこちら
まぐまぐ Powered by まぐまぐ!
1 2 3 4 ]

Interview1
35カ国以上の国から学生が日本語を勉強しに来ています。
1クラス15名、レベルに合わせたクラス編制で指導しています。
 新宿日本語学校では、1クラス約15名で習得レベルに合わせてクラス分けをしています。初級、中級、上級に加え、ビジネスクラス、観光ビジネスクラス、さらには教師養成クラスもあります。また、生活漢字クラス、毛筆書道クラスなどの特別クラスも受けることができます。

江副式教授法は難しいことでも必要なら最初から教える方法をとっています。例えば授業初日から漢字の音・訓読みをどんどん教えていますし、日本人でも正しく使うのが難しい尊敬語や謙譲語も独特のシステムで練習させています。世界35ヶ国から学生が来ていますので、教師がきちんと日本という国を把握していないと学生に対応することができないことがあります。常に世界の動きに敏感でいることも必要です。
学生は留学ビザで進学を目指す学生もいれば、短期ビザで日本語を勉強しながら、日本の文化に触れたいという学生もいます。欧米系が多数派のクラスもあれば、東南アジアの学生が多いクラスもあります。しかし、クラス分けの際には、進学希望かどうかとか、成績も考慮しますが、必ず仲間ができるようにしています。いろいろな国の学生がいるクラスでも、学生が一人ぼっちにならないように、一つのクラスにできるだけ同じ国の学生が2人はいるようにします。
また、国費留学生もいますし、難民認定を受けている学生の受け入れも行っています。進級に関しては、出席率が一番重要ですが、3ヶ月の学期の間に中間、期末と2つ大きな試験があり、その試験もクリアしなければなりません。みんなよく勉強します。



Interview2
大学進学、就職のサポートも、懇切丁寧に行っています。
日本語を教えることは日本文化を伝えることでもあります。
 大学進学を目指す学生は大変な思いをして勉強していますので、私達もサポートはしっかりと行っています。午前中は通常クラスを受け、午後には留学試験対策クラスとして小論文クラス、日本語クラス、文系数学、理系数学などの授業が無料で受けられるようになっています。指定校推薦で進学する学生のために面接指導なども行っています。
日本で就職を希望する学生も増えてきたので、ビジネスクラスは大いに役立っていると思います。「日本語でプレゼンテーションができる」「日経新聞が読める」という到達目標を掲げていますが、基本的なビジネスマナーも身につけることができます。エントリーシートの書き方やグループ面接の受け方まで指導することもあります。
日本語学校は外国の学生が自分の目標を達成するために「通りすぎていく」いわば、通過地点の学校だと思います。学生それぞれの行き先は大学であっても、会社であっても、本国であってもいいわけです。
その他の仕事としては、日本語教師養成や日系ブラジル人の日本語教育にも力を入れています。そのための教科書作りも私たちの仕事だと考えています。
今、日本語教育は外国人だけでなく、日本のろう学校の先生方や日本の小中学校の先生方にも注目されています。言葉の教育だけでなく日本文化も私たちが伝えて行くことができるかもしれません。
日本ではほとんど知られていませんが、日本語から中国語になった言葉も多くあります。例えば中国でも「銀行」は「銀行」です。世界で銀をベースにした貨幣経済は日本だけのもの。銀本位制だからこそBANKは日本語で「銀行」になり、それが中国に渡り、中国語になったというわけです。近代インフラ系の言語の多くが日本から中国に行ったものです。このように日本はすごい財産を持っているのに、日本人は自分たちの財産を知らな過ぎると言わざるを得ません。
次回は、9月5日更新予定
新宿日本語学校  (プロフィール)

新宿日本語学校は、1975年に江副隆愛、江副勢津子、息子の隆秀の親子三人によって設立されました。最初は、個人経営の会社、それから、個人立認可各種学校、そして、学校法人立各種学校と少しずつ発展して現在に至っています。今は、高い進学率を誇る東京都認可の日本語学校として人気を博しています。
 平日クラスの他に、短期、夜間、日曜、プライベート、ビジネス、JLPT対策、EJU対策、サマー、日本語教師養成科など、バラエティーに富んだクラスを開設。さまざまな日本語教育のニーズにお応えし、35ヵ国から留学生を受け入れています。
 新宿日本語学校の大きな特色として挙げられるのは、独自に開発した日本語教育カリキュラムや教授法です。長年の研究を重ねた結果、日本語は「情報」と「述部」から出来ていて、その間にある助詞は二列である、といったような画期的な日本語理解を展開。この文法理解は「江副文法」と呼ばれ、外国人に対する日本語教育だけでなく、日本のろう学校、一部の公立中学校などでも実験的に導入されています。
独自のオリジナル教材、文法理解は、多くの日本語教育の場面で貢献し、これまで多くの学生がこのような教授法で日本語を学んでいます。さらに日本語および日本文化の素晴らしさを伝えていく文化交流の場としての機能も併せ持ちます。

JADおすすめ関連資格・技能講座
日本語教育能力検定試験 TOEIC
TOEFL 米国公認会計士