![]() |
|
||||||||
![]() |
|
ホーム>>会員社インタビュー
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ゴールデンウィークも、お盆も、年末年始も休まず。 学生と教室以外のいろんな場所にも出掛けて行きます。 新宿日本語学校は、ゴールデンウィークも休まないで開校しています。
4 月に入学したばかりの学生が突然5月から1週間休みだと言われてもどう過ごせばよいか困ると思いますので。漢字クラス、会話クラス、歌のクラス、お茶、折り紙といったクラスを用意しています。私達のモットーは、みんながやらない、やれない、やりたくないクラスをしようと(笑)。 ![]() これまではゴールデンウィークに学生が事故を起こしたり、事件に巻き込まれたりすることもあったのですが、ゴールデンウィーククラスを始めてからはゼロになりました。ですから学校が開いていることは日本語学校の場合プラスになると思います。さらに、お盆クラス、年末年始クラスもありますから年中無休と言えます。 ![]() 新宿日本語学校は、外国人に日本語を教えるだけではありません。 日本の、ろう学校や、さまざまな日本語ニーズに応えています。 日本語学校の役割は、単に外国人に日本語を教えるだけではないと思っています。私達では、隠岐、会津、北海道など、地方の過疎地に学生を派遣し、過疎地の人々と外国人の交流の場作りも行っています。
また、日本のろう学校でも教えています。現在、手話から携帯メール等IT系にコミュニケーション手段が変わってきています。メールとなると文章を打つので日本語の文法がしっかりとしていないといけなくなります。日本語は「クラスを出る」「クラスに出る」のように助詞一つでまったく動詞の意味が変わってしまいますので、助詞の使い方を正確に知らないと日本語の文章は 書けません。さらに、ろう学校対象の教授法の教科書も作っています。 外国人の子供たちがたくさん日本に来ているので、そういう子供たちに対しても、日本語教育の面でいろいろとサポートしています。さらに加えて、海外における日本語普及のためにも一役買っています。 今後は、もっと、いろいろなことをやっていきたいと考えています。日本の若い人達に対しても、私達の知的財産を駆使して貢献したいと思っています。
JADおすすめ関連資格・技能講座
JADニュース
|
![]() |
![]() |
![]() |
オンラインヘルプ| プライバシーポリシー|
ご利用規約| 入会案内 Copyright(C)2004 Japan Association of Personnel Ability Development All rights Reserved. |