メニューをスキップして、このページの本文へ
資格と優良講座のJAD JAD 社団法人 全国産業人能力開発団体連合会
講座検索 | 資格技能事典 | 合格体験記 | リンク

ホーム>>会員社インタビュー

#01なるほど実感!プロから学ぶ資格取得のあれこれ 町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー校長 町田ひろ子
#01 7月5日公開 町田ひろ子 町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー校長
#02 9月5日公開 がくぶん総合教育センター #03 11月5日公開 シェーン英会話
#04 1月7日公開 新春特別企画 サクセスストーリ 〜資格取得で訪れた変化〜
#05 2月7日公開 株式会社ナガセPCスクール
#06 4月20日公開 IDE.社労士塾
#07 6月20日公開 特集 合格者の体験談
#08 0月0日公開 新宿日本語学校

会員社一覧 詳しくはこちら
お勧め講座ガイドブック請求 詳しくはこちら
資料請求 詳しくはこちら
まぐまぐ Powered by まぐまぐ!
1 2 3 4 ]

Interview1
インテリアコーディネーターを目指す方の大半は女性ですが、最近では、
男性の生徒さんが増えているので、私たちも驚いています (笑)。
私たちのアカデミーの生徒の98パーセントは女性ですが、最近は男性の希望者が増えていて驚いています。たとえば、39才の男性がインテリアコーディネーターになりたいとアカデミーに来られます。面談してみると、良い所にお勤めの方なのです。ただ、「このまま自分は歳を取ってもいいのだろうか」と考えておられます。女性も40才の壁をこえる時、結婚も含めいろいろと考えるものですが、男性もそうみたいです。自分の好きなことを仕事にする最後のチャンスと思うのがこのぐらいの年齢らしいです。
町田ひろ子男性の方でも暮らしにこだわる人は多く、私がインテリアコーディ ネーターは女性に向いている職業だと言ってきたのは、結婚や子育てで会社にいられない方に社会参加してもらおうという理由からで、アメリカやヨーロッパでは男女の比率は半々くらいといった所でしょうか。
インテリアコーディネーターは専門職ですので、経験値がないと仕事を最後までできませんし、自分のお客さんを持っていないとたくさんのお給料はもらえません。月給ベースで言いますと、だいたい20〜25万円くらいが一般的だそうです。そんな中すでに年収2000万円クラスの人が女性ですけど、何人か出てきているというのを聞いています。ただ、そのような方は管理職に近く、我々が言っているインテリアコーディネーターという仕事というよりはインテリアコーディネーターを管理するポジションであったりします。


Interview2
もっと、日本発のものがあってもいいんじゃないか、と思っています。
日本だけでなく、国際的にも活躍できる人を育てていきたい。
日本のキャリアは、これからの展開の仕方によって、もっと海外でいかせるものだと思います。今日、日本のライフスタイルは海外から非常に注目されています。たとえば、ある有名デザイナーが、日本の坪庭付きのお風呂を提案していますが、それって本当は日本のものじゃないですか。ですから、日本の、もともとあった「いい暮らし方」をユニバーサルなものに、世界に通用するスタイルに直して、新しいライフスタイル提案することが大事なのではないかと思っています。そういう意味で海外でも活躍できる人材を育てたいというのが、私の夢でもあります。
実際、今、イタリアのプロダクトの約半分は、インターンシップも含め現地にいる日本人デザイナーが手掛けたものだったりします。優秀な人がみんな海外へ出て行ってしまっている。もちろん、また日本に帰ってくるのかもしれませんけども。
JADの加盟社はそれぞれ専門職の資格を育てている素晴らしい企業が多いですので、ぜひ、日本のキャリアを海外へ向けても積極的に発信していただきたいと強く希望します。
次回は、8月20日更新予定
町田ひろ子   町田 ひろ子 (まちだ・ひろこ) プロフィール

武蔵野美術大学産業デザイン科を卒業後、スイスで5年間家具デザインを研究。’75年にアメリカ・ボストンへ渡り、「ニューイングランド・スクール・オブ・アート・アンド・デザイン」環境デザイン科を卒業。’77年に帰国し、日本で初めて「インテリアコーディネーター」のキャリアを提唱。’78年に「町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー」を設立。’85年「学校法人 町田学園」設立。現在、全国6校のアカデミー校長として、教育活動に務めている。また、一級建築士事務所・樺ャ田ひろ子アカデミーの代表取締役として、インテリア・プロダクトデザイン・環境デザインと幅広いジャンルのプロジェクトを手掛けている。’00年からは、インテリアコーディネーターなど住環境関連のスペシャリストを派遣する人材派遣会社・潟Aイシースタッフの会長も務め、企業と人材を結びつける機会も提供。’04年には、英国の名門インテリアスクール「KLC school of design」と提携をし、国際的に活躍できる人材の育成にも力を注いでいる。’07年4月からは東京・表参道に新しくアカデミーをオープン。
町田ひろ子アカデミー  http://www.machida-academy.co.jp/