メニューをスキップして、このページの本文へ
資格と優良講座のJAD JAD 社団法人 全国産業人能力開発団体連合会
講座検索 | 資格技能事典 | 合格体験記 | リンク

ホーム>>会員社インタビュー

#06なるほど実感!プロから学ぶ資格取得のあれこれ
#01 7月5日公開 町田ひろ子 町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー校長
#02 9月5日公開 がくぶん総合教育センター
#03 11月5日公開 シェーン英会話
#04 1月7日公開 新春特別企画 サクセスストーリ 〜資格取得で訪れた変化〜
#05 2月7日公開 株式会社ナガセPCスクール
#06 4月20日公開 IDE.社労士塾
#07 6月20日公開 特集 合格者の体験談
#08 0月0日公開 新宿日本語学校

会員社一覧 詳しくはこちら
お勧め講座ガイドブック請求 詳しくはこちら
資料請求 詳しくはこちら
まぐまぐ Powered by まぐまぐ!
1 2 3 4 ]

Interview1
資格取得」というのは、「努力したことに対する証明」になるので、
その結果が大きな自信にもつながり、「これから」を頑張る源にもなります。
「学ぶ」ということで言いますと、たとえば、会社の職能資格制度における研修がありますが、果たしてその研修が自分のためになっているのかどうかはわかりにくく、疑問を持つ方もいらっしゃるのではないかと思います。
会社にいると、自己研鑽に努めるように発破を掛けられますが、具体的に何を学べばよいのかわからないといったケースも多々あります。
その点、「資格取得」というのは、きちんと自分に知識が付き、しかもそれが国家資格であれば国がお墨付きを与えるということですので、会社内外で評価されることになります。努力の結果がきちんと評価されるという意味で、非常にやりがいがあります。
学生は勉強することが仕事ですけれど、極論すれば、社会人は勉強してもしなくてもどちらでもよいのです。しかし、たとえ少ない時間でも、向上心を持って、一所懸命勉強して結果が出ると、とても嬉しいものです。その後の職業人生活においても大きな自信につながりますし、「次へのチャレンジ」への源にもなります。


Interview2
資格取得をめざす受講者の皆さんが、自分に自信が持てるよう、
的確なアドバイスを行うことが、一番大切な役割だと考えています。
I.D.E.社労士塾では、資格取得をめざす受講者の皆さんが、納得のいく結果が得られるよう、アドバイスやサポートを行っています。的確なアドバイスやサポートを行うことが、私たちの一番大切な役割ではないかと考えています。そして、皆さんが自信を持って充実した職業人生活をお送りいただけるようにと願っています。
社会保険労務士の資格を取得した場合、その時点で勉強の習慣が身に付いていますので、試験に合格した後もまた別の資格等にチャレンジされる方が非常に多くなります。受験生時代の生活が充実していたので、皆さん毎日の生活について「手抜き」をすることができなくなるようですよ。受験後、少し休んでから再び別の…。たとえば行政書士や中小企業診断士などの資格取得にチャレンジし、次のステップを歩まれる方が目立ちますね。社会保険労務士と行政書士の資格を取得される方も多いですね。行政書士の資格取得も今はかなり難しくなっていますが、ダブルライセンスを武器に活躍されている方もいらっしゃいます。


Interview3
イデアクラブというOB会制度を組織し、定期的に研修会を実施しています。
資格取得後も頻繁に行われる法律の改正や、情報交換の場として貴重な会となっています。

I.D.E.社労士塾には、「イデアクラブ」という合格者の会があります。入会条件は、当塾の長期講座の基本テキストを使って合格された方です。
社会保険労務士の携わる法律というのは、法律の改正がとても頻繁に行われますので、つねに知識の更新が必要になります。生活関連の法律ということもあり、かなり早いテンポで法律が改正されていきます。合格時の知識だと、顧客の相談に対応できないということにもなりかねません。そこで、「イデアクラブ」で定期的に研修会を実施。法律改正に伴う知識の書き換えその他行政の動向や会員ニーズに応じて、適宜研修会を開催しています。またイデアクラブには懇親の意味合いもあります。情報提供、情報交換はとても大事なことですので、そういう情報交換の場としても機能しています。会員の皆さんは、同じ釜の飯を食べて合格していますので、一体感が違いますね。メインの開催地は東京になりますが、仙台、名古屋、大阪、福岡でも定期的に研修会を開催しています。
合格後にもOB会のフォロー制度があるというのが、当塾合格者の大きなメリットの一つと言えます。

次回は、6月20日更新予定
I.D.E.社労士塾  (プロフィール)

I.D.E.社労士塾は、社会保険労務士試験の受験に特化し、合格に直結した教材および指導を、資格取得をめざす皆様にお届けしています。
私たち、I.D.E.社労士塾の「I.D.E.」 とは、「Integrated Data Education」のそれぞれの頭文字を 取ったものです。「集約化された情報を基にした教育」という意味があり、問題の出題傾向や、科目ごと、条文ごとの出題頻度などを正確に分析し、その分析結果を基に適切で的確な学習指導を行っています。
普段、会社に勤めながら、合格率7〜9%といわれる社会保険労務士試験を突破するためには、市販されている参考書を1度や2度読んで、また市販の問題集を数回やるだけではなかなか合格することはできないでしょう。少なくとも、毎日2〜3時間を目標にし、勉強を積み重ねることが必要になってきます。
I.D.E.社労士塾では、効率的に効果的に合格を目指す方のために、合格に直結した教材と合格に直結した指導を心掛け、皆様の資格取得をしっかりとサポートしています。
社労士塾  http://www.ide-sr.com/

JADおすすめ関連資格・技能講座
社会保険労務士 行政書士
中小企業診断士 税理士